PAGE TOP
採用
エントリー
新卒
採用
中途
採用
><?php the_title(); ?>のイメージ画像

Interview #01

新卒入社4年目

R.A

二松学舎大学 国際政治経済学部国際経営学科

TOP R.A

Q1.

入社のきっかけ、決め手を教えて下さい。

元々はコンサルティング業界を志望して就職活動を進めていましたが、自己分析を深めていく中で、まずは営業職を経験し、現場のリアルなビジネス感覚を磨きたいと考えるようになりました。特に、自社の製品を通じてお客様に直接価値を届ける「モノ売り」の経験に魅力を感じ、メーカーというフィールドで挑戦したいと思うようになりました。その中で、製品力と社会貢献性の高い事業を展開しているネミーに惹かれ、入社を決意しました。

Q2.

現在はどのような仕事をされていますか?

現在、私はネミーの商材すべてを取り扱い、お客様のさまざまなお困りごとを解決するお手伝いをしています。解決の方法ですか?話術で…と言いたいところですが(笑)、実際にはそれぞれの課題に合わせた最適なソリューションをご提案しています。
例えば、金物製品でお困りのお客様には「MATCH KOBA」を、架台関連でお困りの際は「建築設備機材」を、そして人材に関する課題には「Plugin」といった具合です。取り扱う商材が多岐にわたるため覚えることも多く、正直少し大変なこともあります。しかし、その分だけ知識が深まり、自分自身のスキルアップに大きくつながっていると日々実感しています。

Q3.

仕事を楽しむために大切にしていること・
工夫していることはありますか?

私が仕事で大切にしていることは3つあります。 1つ目は、第一印象を良くするために身だしなみに気を遣うことです。お客様や社内の人から信頼されるには、清潔感のある見た目が重要だと考えています。 2つ目は、相手が話しやすい雰囲気をつくることです。具体的には、自分の話ばかりをしないように心掛け、相手の話をしっかり聞く「傾聴力」を大切にしています。また、相手の立場に立って物事を考え、「この人はどんな経験をして、どんな思いでこの話をしているのか」と相手に寄り添いながら接するようにしています。最近では後輩を育てる立場にもなり、さらにこの点を意識するようになりました。 3つ目は、ネガティブな感情を持たないこと。人のせいにしたり、悪口を言ったりせず、何事も前向きに挑戦する姿勢を大切にしています。どんな状況でもポジティブな気持ちで臨むことで、周囲にも良い影響を与えられると信じています。

Q4.

仕事をする中で努力しがいがあるなと感じること、
瞬間を教えてください

私が一番やりがいを感じるのは、新規のお客様から受注をいただけた瞬間です。新規顧客の獲得というのは、例えるなら「すでに恋人がいる人を好きになり、どうにか振り向いてもらいたい」といったようなものです(笑)。 お客様はすでに他社と取引をしている場合がほとんど。その中でネミーを選んでいただけるよう、何度もしっかりとやり取りを重ねることを意識しています。一から関係性を築き上げ、長い時間をかけて信頼を得る。そして最終的に「あなたにお願いしたい」と頼られる瞬間は、本当に嬉しく、努力が報われたと感じる瞬間です。

Q5.

仕事で挑戦していること、
また今後挑戦してみたいことはなんですか?

目標達成をし続けることが、私の目指す姿です。入社4年目となり、後輩やチームをマネジメントする立場にもなりました。そのため、これからは自分自身の予算を達成するだけでなく、後輩をサポートしながらチーム全体として目標を達成することを重視しています。 個々が力を発揮し、チームとしての成果を最大化する。そんな環境をつくることで、より大きな目標に挑戦していきたいと思っています。

他の
インタビューを見る

インタビュー 一覧へ