この記事のタイトルとURLをコピーする
いつもネミーマガジンをご覧いただきありがとうございます。 今回は、MATCH KOBA事業部/営業ユニット市村展男が担当させて頂きます。 ネミー歴は1年2か月です。 前職はサイゼリヤで働いていたのですが、営業をしてみたいと思い転職しました。 現在はMATCH KOBA事業部/営業ユニットを担わさせていただいております 。 よく息抜きに音楽を聴くのですが、 奥さんがたまに口ずさんでいるミスチルの「いろどり」という曲が大好きです。 この曲を聴くと「家族のためにもっと頑張らなきゃ」という気持ちになります。 というのも、1月18日に長男が産まれ、2児のパパになりました。 嬉しすぎて6kgも幸せ太りをしてしまいました。 奥さんから痩せなさいと言われるのも幸せです。 また私は仕事帰りに飲みに行くのが好きです。 週2,3回は行きます。 お酒を飲みながらコミュニケーションしに行ってるって感じですね。 勤務中では聞くことの出来ない上司や同僚の働き方に対する考え方や、 内に秘めた熱い想いを聞けるのが楽しいです。 今ではコミュニケーションが大好きな私ですが、 実は中学生まではかなり内向的でした。 今の自分になるきっかけは高校生の時に恩師である、 演劇部顧問の女性教師との出会いでした。 この出会いがなければ、今の自分の人格は形成されていなかったかもしれません。 前に出て自分の考えを話すのがいかに大切か、 その姿と行動力に憧れました。 自分もそうなりたい、変わりたいと思った私は先生に相談し、 生徒会に入るなど自分の殻を破り始めました。 高校デビューならぬ、新しい自分デビューですね。 大学生時代には、カウンターで握る本格的な寿司屋でアルバイトしていました。 お客様が気持ちよく寿司を楽しめるようにトーク術を磨いていたら、 自然と色んな層のファンが増えていきました。 中でも記憶に残っているのが、 毎回大喜利のような注文をしてくれるお客様です。 お客様の言葉から今日求めてるものは何か、 どのネタが季節的に当てはまるか、 考察力を磨くことを通して色んな体験ができたことが、 今でも楽しい思い出として忘れられません。 寿司屋の話に限らず、 最初の時点でお客様すら気づいていないニーズを引き出しきれずにいると、 「思ったのと違うから今回はなかったことに」となってしまうんですよね。 だから営業をするようになって、コミュニケーションスキルを徹底的に磨きました。 その結果、追加注文やその時注文に至らなくても別日に依頼してもらえるといった、 その次の営業実績に繋がるようになりました。 まだ実際にお会いしたことのないお客様が多いですが、 LINEで仕事のやり取りをするぐらい仲が良いお客様が一人いらっしゃいます。 職種も年齢も何もかもが違う人とLINEするまで仲良くなるのは、 ネミーで働くまで経験したことがなかったです。 だからこそ、今後も国内外問わず色んな人と繋がり続けたいと思っています。 ネミーは個性が強い人が多く、 会社に入ったからにはより多くのことを学びたいと思っている私は、 常に良い刺激を受けています。 私は営業ですが、集計が苦手です。 苦手だからこそ克服するぞとがんばり続けた結果、 サブユニットリーダーに昇進しました。 自分の努力を見てもらえたんだなぁと思えてとても嬉しかったですし、 今後もっと上を目指したいと思っています。 学ぶ意欲があれば伸びる人がゴロゴロしている、それがNEMY株式会社です。 そういうネミーと付き合ってほしいとお客様に伝えたいです。 今後も人と人とのつながりを意識して働いていきたい。 このネミーマガジンを読んでくれた人と趣味の話や雑談を通して、 仲良くなりたいと思っておりますので、ぜひ気軽に話しかけてください。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。
この記事のタイトルとURLをコピーする